トヨタチェコ工場、部品不足のため操業停止
2023-08-24 14:08:11蓋世自動車通信
海外メディアによりますと、日本の自働車メーカー、トヨタの広報担当Tomas Paroubek氏は8月22日、現地のサプライヤーで火災が発生し、部品の供給が不足したため、同社のチェコ工場の生産を一時停止したと発表しました。
Paroubek氏は「昨夜、生産を中止しなければなりませんでした。当然、生産計画にも影響が出ます。今回の生産中止がどれくらい続くかはまだ分かりません」
トヨタはサプライヤーの火災で生産が停止していますが、これまで生産ラインで働いていた従業員は通常通りの勤務を続けることにしています。トヨタでは、生産を停止している間、研修などのタスクを与えます。この決定の目的は、これらの従業員が生産再開に向けて十分な準備ができるようにすることだと同社は述べています。
トヨタはプラハから東に約60 km離れたコリン工場で、「アゴXミニ・クロスオーバー」と「ヤリス」の小型ハッチバックを1日1000台生産しています。昨年の生産台数は同35%増の20万2,255台でした。トヨタのチェコ工場の操業停止は、今年2月に続き2度目です。
地元メディアは、トヨタのプラスチックサプライヤーNovares CZ Zebrakのベルン地区にあるZebrakの生産と倉庫施設が先週火事で焼失し、部品の納入ができなくなったと伝えています。
火災による被害額は18億チェコ・クローナ(約8,164万4500ドル)に上り、生産施設や保管施設が全焼したということです。事故後、トヨタは被災した工場の被害の程度を評価するチームを派遣しました。地元メディアがYouTubeに公開した映像では、消防士が消火に50時間かかったと紹介されています。
チェコはフォルクスワーゲン傘下のシュコダをはじめとする自働車産業に大きく依存しており、韓国の自働車メーカーのヒュンダイも工場を構えています。
本文出所蓋世自働車原創文章,非商業用途,僅供読者参考,版権帰原作者所有。もし侵害または冒涜があるならば、連絡して削除します。